温かく寄り添う保育
~未来に向かって、
子ども一人一人の健やかな育ちを~
2024年4月に《九州ルーテル学院大学附属くろかみ保育園》と新たな名称になりました。また、定員枠も広がり、0歳児から5歳児のお子様をお預かりできるようになります。
学院のスクールモットーである「感恩奉仕」の精神のもと、子どもと保護者に寄り添い一人一人を大切にした保育に努め、たくさんの愛情で子どもを包みながら、人格形成の基礎を育んでいきたいと思っております。そして、乳幼児期の豊かな経験を尊重する中で、保育目標「元気な子ども 心やさしい子ども 意欲ある子ども」を育てて参ります。
また、九州ルーテル学院大学保育ソーシャルワーク研究所と連携を図りながら保護者の方の子育てのサポートに取組んでおります。保育園が子育て支援の役割を担い、保護者の方が安心して子育てできることを目指しています。
子どもたちは一歩一歩、未来に向かって歩みます。保護者の方とともに子どもたちの成長を支え、喜び合いながら、子ども一人一人が光の子として歩んでいくことを願っております。
園長 雪野 啓子
くろかみ保育園では
-
子どもの発達に即した保育計画
友達と一緒に遊んだり、学んだりする中で、丈夫な体や自立心思いやり、協調性を身につける「育ちやすい」の場です。
-
保護者との信頼関係を大切に
子どもの健全な成長のために「園便り、連絡帳、個人面談、園行事の参加、送迎時の話し合い・・・」などを通して、家庭と保育園とが連絡を密にし、相互の理解と信頼を深めながら子育てを行っています。
-
働くお父さんお母さんが
安心して仕事が出来るように年齢や能力、体力などに応じて、一人ひとりを大切に育てていく「生活」の場です。心配事や相談事がある場合には、遠慮なくどんな小さなことでもお話ください。
保育理念
九州ルーテル学院のスクールモットーである「感恩奉仕」の学風の下に、以下のような保育理念で保育を行います。
- 子どもと保護者に寄り添い1人ひとりを大切にします。
- 子どもが安心して生活できる環境を提供します。
- 子どもの人権を尊重した保育・教育を行います。
保育の基本方針
- 子どもが愛に包まれた安心・安全な生活を送ることができる環境を提供します。
そして、園児一人ひとりが心と身体の調和の取れた発達を目指します。 - 子どもの「やる気」を育てます。
子どもを承認し励まし、さまざまな挑戦ができるような保育環境を提供し、生きる力を培います。 - 家庭との連携を大切にします。
保護者と保育園の結びつきを深めることで、子どもの情緒の安定を図り、保護者と保育園の共通理解の下で保育を行います。
なかよし保育(園開放)
毎週火曜日 10時 ~ 12時
地域の幼稚園や保育園に行ってらっしゃらない親子の遊び場の提供として、なかよし保育(園開放)を行っています。
毎月給食体験・身体測定・育児相談など行っています。
子育ての悩みや疑問も保育士や他のお母さんたちと話す中で解決できるかも・・・
楽しい遊びや行事もあります。
是非ご参加ください。
給食目標
子どもの心身の成長発達を促すとともに食事を通してよりよい食事習慣を身につけていくことを目的とします。
-
0歳児から2歳児は昼食(ご飯とおかず)とおやつ(9時頃と15時)3歳児からは昼食(おかず)とおやつ(15時)があります。
-
一人ひとりの発達成長に合わせて授乳、離乳食、幼児食と段階的に、また保護者、担任、給食担当者と話し合い、無理のないように進めていきます。
-
食材につきましては、安全なものを吟味して使用します。
※アレルギーを持つお子様は、医師の指示書のもと、出来る限り除去及び代替食を提供しています。希望される方は保育園にご相談ください。
※離乳食は、ご家庭で食べたことのある食材のみ提供します。2回食になった時点で、離乳食を開始します。
その他
保育士の自己評価
保育士の自己評価を厚生労働省のガイドラインに基づき実施しています。
実施結果は、以下からご覧ください。
2022年度 保育士自己評価結果
2021年度 保育士自己評価結果
2020年度 保育士自己評価結果